×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!モブログさん
『ゴルフ上達110番』の田中です。
ゴルフシーズン真っ盛りですが、みなさん、ラウンドしてますか?!
普段は忙しく、ゴールデンウィークに予定されている方、早く予約しないと
すぐにいっぱいになってしまいますよー。
気をつけましょう。
さて今月は、
『ラウンド時にありがちなミス』
というテーマで配信しています。
その2回目は、せっかくクラブフェースの芯に当てた改心のショットでも
飛距離をロスしてしまう、『ボールの曲がり』について解説しましょう。
しっかりと目標を狙って構えても、なぜか一直線に右へボールが飛んでいって
しまう・・・。
そんな経験ありませんか??
僕はありました(汗)
ここ一番、「飛ばしてやろう!!」と意気込むと、右の林へ一直線・・・。
まっすぐに飛んでいたら、結構距離は出ていたはず・・・。
もったいないですよね。
それでは、なぜ、自分の予想に反してとんでもない方向へボールが飛んで
いってしまうのでしょうか??
それは、スイングの軌道と関係しています。
具体的には、
『ボールの飛ぶ方向=スイングの軌道』です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ですから、右方向へボールが飛んでいってしまうときは、自分がその方向に
クラブを振っているから、という単純な理由なんです。
●右方向へ飛んでしまう場合
目標方向に対して、
【内側→外側】(インサイドアウト)にクラブを振った場合、
右方向へボールが飛んでしまいます。
●左方向へ飛んでしまう場合
目標方向に対して、
【外側→内側】(アウトサイドイン)にクラブを振った場合、
左方向へボールが飛んでしまいます。
それでは、どのようにしたら目標方向へボールを飛ばせるようになるのか?
スイング軌道が狂ってしまう原因はいろいろとあるのですが、まず自分の意識
しやすい範疇である、
『バックスイング』
の軌道に注意をしてみましょう。
ポイントは、『バックスイング』では、
右足前まではクラブをまっすぐに引くようにしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
またそのときには、
クラブフェースは目標に正対しているようにしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はじめは、ゆっくりなバックスイングでいいですので、
次回の練習でお試しください!!
より詳しく知りたい方はこちらから、
写真つきでわかりやすく解説しています。
⇒ https://www.urimane.com/mredirect.php?p1=47&p2=213&p3=0&p4=260
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴルフ上達110番事務局
◇URL:https://www.urimane.com/mredirect.php?p1=47&p2=213&p3=1&p4=260
◇お問合せ:info@110golf.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メルマガ購読解除をされますと、当社からの特別価格でのお知らせや
無料WEBレッスンも全て受講できなくなりますので、ご注意下さい
------------------------------------------------------------
このメールの受信を止めたい、またはメールアドレスを変更された
い方は下記のURLをクリックし、画面上で手続きをしてください。
https://www.urimane.com/mform.php?p1=47&p2=213&p3=edt&p4=260
※上記のURLが折り返して2行になっているときは、1行につな
げ、ブラウザに入力してアクセスしてください。
------------------------------------------------------------
『ゴルフ上達110番』の田中です。
ゴルフシーズン真っ盛りですが、みなさん、ラウンドしてますか?!
普段は忙しく、ゴールデンウィークに予定されている方、早く予約しないと
すぐにいっぱいになってしまいますよー。
気をつけましょう。
さて今月は、
『ラウンド時にありがちなミス』
というテーマで配信しています。
その2回目は、せっかくクラブフェースの芯に当てた改心のショットでも
飛距離をロスしてしまう、『ボールの曲がり』について解説しましょう。
しっかりと目標を狙って構えても、なぜか一直線に右へボールが飛んでいって
しまう・・・。
そんな経験ありませんか??
僕はありました(汗)
ここ一番、「飛ばしてやろう!!」と意気込むと、右の林へ一直線・・・。
まっすぐに飛んでいたら、結構距離は出ていたはず・・・。
もったいないですよね。
それでは、なぜ、自分の予想に反してとんでもない方向へボールが飛んで
いってしまうのでしょうか??
それは、スイングの軌道と関係しています。
具体的には、
『ボールの飛ぶ方向=スイングの軌道』です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ですから、右方向へボールが飛んでいってしまうときは、自分がその方向に
クラブを振っているから、という単純な理由なんです。
●右方向へ飛んでしまう場合
目標方向に対して、
【内側→外側】(インサイドアウト)にクラブを振った場合、
右方向へボールが飛んでしまいます。
●左方向へ飛んでしまう場合
目標方向に対して、
【外側→内側】(アウトサイドイン)にクラブを振った場合、
左方向へボールが飛んでしまいます。
それでは、どのようにしたら目標方向へボールを飛ばせるようになるのか?
スイング軌道が狂ってしまう原因はいろいろとあるのですが、まず自分の意識
しやすい範疇である、
『バックスイング』
の軌道に注意をしてみましょう。
ポイントは、『バックスイング』では、
右足前まではクラブをまっすぐに引くようにしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
またそのときには、
クラブフェースは目標に正対しているようにしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はじめは、ゆっくりなバックスイングでいいですので、
次回の練習でお試しください!!
より詳しく知りたい方はこちらから、
写真つきでわかりやすく解説しています。
⇒ https://www.urimane.com/mredirect.php?p1=47&p2=213&p3=0&p4=260
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴルフ上達110番事務局
◇URL:https://www.urimane.com/mredirect.php?p1=47&p2=213&p3=1&p4=260
◇お問合せ:info@110golf.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メルマガ購読解除をされますと、当社からの特別価格でのお知らせや
無料WEBレッスンも全て受講できなくなりますので、ご注意下さい
------------------------------------------------------------
このメールの受信を止めたい、またはメールアドレスを変更された
い方は下記のURLをクリックし、画面上で手続きをしてください。
https://www.urimane.com/mform.php?p1=47&p2=213&p3=edt&p4=260
※上記のURLが折り返して2行になっているときは、1行につな
げ、ブラウザに入力してアクセスしてください。
------------------------------------------------------------
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[03/29 adolph]
[12/04 youporne]
[12/04 youporno]
[12/04 pornotube]
[11/29 xvideos]
最新記事
(03/07)
(02/15)
(12/16)
(12/15)
(12/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゴルフマスター
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/22)
(02/23)
(02/23)
(02/23)
(03/01)