×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モブログさん、こんにちは!
『ゴルフ上達110番』の田中です。
さて今月は、
スイングで『一番重要なもの』
について解説しようと思います。
スイングで『一番重要なもの』
モブログさん、
それは何だと思いますか??
それは『アドレス』です。
正しい『アドレス』ができれば
「80%の確率でナイスショットが生まれる」
と説くインストラクターは大勢います。
モブログさんはこれまで
『アドレス』に気を使っていましたか?
『アドレス』に細心の注意を払っているなら
再確認としてご覧ください。
もしモブログさんがこれまで
あまり気を使っていらっしゃらないようなら
ぜひしっかりとご覧いただき
次回の練習の際に
ひとつのチェックポイントとしてご確認ください。
それでは、レッスン開始です。
★テーマ★
~飛ばしのアドレス~
体重をかけるポイントを確認しましょう。
アドレスで体重はどこにかかっていますか?
「つま先?」
「かかと?」
いえいえ、どちらも正しいとはいえません。
飛ばしのアドレスは
『足の親指付け根付近』
に体重をかけるようにしましょう。
この位置が一番バランスのよい
安定したスイングができる位置です。
そして、
『足の親指付け根』から地面と垂直な線上に
「ひざ」と「肩」の位置が一直線になるように
ひざを曲げ
前傾するようにしましょう。
これが自分の持つパワーを最大限に
ボールに伝えることができるアドレスです。
★チェック方法★
もし友人と一緒に練習へ行かれたなら、
アドレスした状態で、
「正面」それから「背面」から
体を押してもらってください。
もし「つま先」に体重がかかっていると・・・、
「正面」から押されたときには耐えられますが、
「背面」から押されると、体がフラついてしまうと思います。
逆に「かかと」に体重がかかっていると・・・、
「背面」からの押しは大丈夫ですが、
「正面」から押された場合、体がフラついてしまうと思います。
また、おひとりで練習へ行かれたなら
アドレスしたときに、
「つま先」→「かかと」の順番で体重を移動させてみてください。
(「つま先」だけ、また「かかと」だけ、で立つくらい大げさに!)
その間で体重が安定する位置が
体重をかけるべきポイントです。
このようにすると、『親指付け根』が一番安定するポイントである
とお感じになることができると思います。
なお、
上記はあくまでも
「平地からのショットの場合」
が前提となっております。
コースに出ると様々な傾斜地から
ショットをしなければなりませんが
アドレスする状況によって
体重のかけ方は変化します。
今回ご紹介したものは基本であり、
練習場でのスイング作りの際
意識的にやってみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴルフ上達110番事務局
◇URL:https://www.urimane.com/mredirect.php?p1=47&p2=221&p3=0&p4=260
◇お問合せ:info@110golf.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メルマガ購読解除をされますと、当社からの特別価格でのお知らせや
無料WEBレッスンも全て受講できなくなりますので、ご注意下さい。
------------------------------------------------------------
このメールの受信を止めたい、またはメールアドレスを変更された
い方は下記のURLをクリックし、画面上で手続きをしてください。
https://www.urimane.com/mform.php?p1=47&p2=221&p3=edt&p4=260
※上記のURLが折り返して2行になっているときは、1行につな
げ、ブラウザに入力してアクセスしてください。
------------------------------------------------------------
『ゴルフ上達110番』の田中です。
さて今月は、
スイングで『一番重要なもの』
について解説しようと思います。
スイングで『一番重要なもの』
モブログさん、
それは何だと思いますか??
それは『アドレス』です。
正しい『アドレス』ができれば
「80%の確率でナイスショットが生まれる」
と説くインストラクターは大勢います。
モブログさんはこれまで
『アドレス』に気を使っていましたか?
『アドレス』に細心の注意を払っているなら
再確認としてご覧ください。
もしモブログさんがこれまで
あまり気を使っていらっしゃらないようなら
ぜひしっかりとご覧いただき
次回の練習の際に
ひとつのチェックポイントとしてご確認ください。
それでは、レッスン開始です。
★テーマ★
~飛ばしのアドレス~
体重をかけるポイントを確認しましょう。
アドレスで体重はどこにかかっていますか?
「つま先?」
「かかと?」
いえいえ、どちらも正しいとはいえません。
飛ばしのアドレスは
『足の親指付け根付近』
に体重をかけるようにしましょう。
この位置が一番バランスのよい
安定したスイングができる位置です。
そして、
『足の親指付け根』から地面と垂直な線上に
「ひざ」と「肩」の位置が一直線になるように
ひざを曲げ
前傾するようにしましょう。
これが自分の持つパワーを最大限に
ボールに伝えることができるアドレスです。
★チェック方法★
もし友人と一緒に練習へ行かれたなら、
アドレスした状態で、
「正面」それから「背面」から
体を押してもらってください。
もし「つま先」に体重がかかっていると・・・、
「正面」から押されたときには耐えられますが、
「背面」から押されると、体がフラついてしまうと思います。
逆に「かかと」に体重がかかっていると・・・、
「背面」からの押しは大丈夫ですが、
「正面」から押された場合、体がフラついてしまうと思います。
また、おひとりで練習へ行かれたなら
アドレスしたときに、
「つま先」→「かかと」の順番で体重を移動させてみてください。
(「つま先」だけ、また「かかと」だけ、で立つくらい大げさに!)
その間で体重が安定する位置が
体重をかけるべきポイントです。
このようにすると、『親指付け根』が一番安定するポイントである
とお感じになることができると思います。
なお、
上記はあくまでも
「平地からのショットの場合」
が前提となっております。
コースに出ると様々な傾斜地から
ショットをしなければなりませんが
アドレスする状況によって
体重のかけ方は変化します。
今回ご紹介したものは基本であり、
練習場でのスイング作りの際
意識的にやってみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴルフ上達110番事務局
◇URL:https://www.urimane.com/mredirect.php?p1=47&p2=221&p3=0&p4=260
◇お問合せ:info@110golf.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メルマガ購読解除をされますと、当社からの特別価格でのお知らせや
無料WEBレッスンも全て受講できなくなりますので、ご注意下さい。
------------------------------------------------------------
このメールの受信を止めたい、またはメールアドレスを変更された
い方は下記のURLをクリックし、画面上で手続きをしてください。
https://www.urimane.com/mform.php?p1=47&p2=221&p3=edt&p4=260
※上記のURLが折り返して2行になっているときは、1行につな
げ、ブラウザに入力してアクセスしてください。
------------------------------------------------------------
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[03/29 adolph]
[12/04 youporne]
[12/04 youporno]
[12/04 pornotube]
[11/29 xvideos]
最新記事
(03/07)
(02/15)
(12/16)
(12/15)
(12/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゴルフマスター
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/22)
(02/23)
(02/23)
(02/23)
(03/01)